zillionプロジェクト開発ブログ soliloquy 忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どんどんコメントしてください。
自分もゲーム作ってみたいですとか、そんなことでも結構です。

すずぬーとさんが相互リンク結んでくれてから、一時間の訪問数が640ってなってました。
恐ろしい・・・

でもありがたいです。拍手までもらっちゃって、うれしい限りです。
ガッツさんも、ありがとう。よく考えたらそうでした。

これからも、このように、コメントには出来る限りこたえていきたいです。
どうか、完成しても、一人ひとりのコメントに目を通すように、初心に戻れますように。

また、協力者募集の記事ですが、反応してくれる方、まだいません。是非、メールください。面倒ならば、コメントでもかまいませんので。


~~~~開発日誌~~~~
さて、ここは調子に乗って、開発日誌を書きたいのですが、サーバーテストの結果、ちょっと問題が起きました。
Flexで送信されたはずのデータがJAVAが認識してくれないようなんです。
受信したデータをコンソールに出すと、いつもnull・・・
これでは、DBと照合できるはずがありません。
おそらく、JAVAの方に問題があると思うので、良く考えます。

やっぱり、JAVA組める人、だれか~

ワールドマップはまったく進んでません。ですが、結局、自分で新規アカウント取得画面を作りました。
スクリーンショットは後で・・・
また、ローカルでサーバーは機能したのに、外部からのアクセスをサーバーが処理できなかったのは、理由がわかりました。
ただ単に、ファイアウォール解除してなかった・・・orz
ケアレスミスですね。

問題は、JAVA本体ですか・・・

あと、ログイン画面とかは、うずらフォントという、フリーフォントを使用させていただいているのですが、フォントを埋め込むとやっぱり重いです。
それと、アプリケーションのオートアップデート機能を追加しました。
これで、一段といい感じになってきましたね。

~~~~~雑記~~~~~~
先ほど、髪を切ってきました。
まあ、それはいいとして、本屋で、PC部品のカタログ本を買ってきました。
これで、価格com見なくても、部品構成が練れます。

このような本を見ていると、以外に安く組めているなと思います。
このまえの記事ももうちょっと、考えて書くべきでした。

追記:
コメントのやり方がわかりにくいといわれたので、書いておきますが、
下のCommentからどうぞ、僕のやる気にもつながります。



拍手[7回]

PR

ワールドマップですが、このシュミレーションゲームでは、結構、キモな部分です。
やはり、オンラインゲームで、最初に一人、1拠点となると、それなりに大きいマップが必要です。
XMLでマップデータ作ってますが、正直、そのまま打ち込むのでは、何時間かかるかわかりません。
だから、マップエディタみたいのを作ろうかなとか思います。
マップ自体は、一つのMXMLコンポーネントにして、その中で、拡大、スクロールなど、の処理を書きたいと思います。
それに、ウィンドウの中身をCampasクラスなどでひとまとまりにすると、ウィンドウの拡大時、リサイズに合わせる処理が楽になります。

ActionScriptは、組むのが速いですが、JAVAは正直、その半分ぐらいの速度で組むぐらいです。
サーバープログラムのJAVAとクライアントのAS3、ソケット通信で、仲良くしてくれるといいのですが・・・

あと、昨日の夜、サーバーに関して大幅な変更を行いました。
よくよく考えたら、JAVAを簡単にするために、
AS3から、IDデミリタPassの状態で送信。
JAVAで、分割することなく、そのまま、DBに記憶。
返信も、簡略化するために,真偽値で、そのID+Passが存在すれば、true,無ければ、falseを返せばいいなと。
IDはそのまま、ローカルで記憶すればいいので、DB上にデータは要りませんね。
デリミタがあるので、セキュリティ性は一緒です。
もし、デリミタがないと・・・
ID+Passですので、仮に、IDをKyasbal、PassをKyasとしましょう。
その時、IDがKyasbal
PassがKyasでのみ認証ができなければいけないのですが、当然、デリミタがないと
IDがKyasbalKya
Passがsでも通ってしまうのです。

サーバーとクライアントのテストを今日、フレと行います。
結果は後ほど・・・
ローカルでは動いたけどね( `д´) ケッ!
~~~~~日記~~~~~~
そういえば、ライアーゲームの感想書いていませんでしたね。

正直、Xがバレバレでした。いかにも怪しい奴が、裏切り者Xでした。

でも、やっぱり、ライアーゲームの作者は頭がいいなと思いました。

そういえば、HPのほう、R・Hと、Y・Mはどうなったのか・・・・作ってくれているのか・・・

あと、アクセス解析を見てると面白いですね。
LinuxがMacに勝ってます。
また、OSの1位はvistaでした。
そして、ブラウザ謎の3位がiphone 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
なんでiphoneよ!って思いましたが、iphoneは最近電車の中でよく見ますね、使っている人。
そして、1人、IE5という、結構古いのから来てましたね。
また、リンク元のアクセス解析。これがちょっと嬉しかったです。
第一位:ブックマーク
おお!お気に入りに入れてもらいましたか!
こりゃあ、うれしいです

拍手[6回]

いろんな、Flashゲームのクリエイターの方々に、相互リンクを申請してきました。

そこから、飛んでこられる、客が増えれば、Pgameの絵や、音楽、たくさん集まるかもしれません。
また、飛んでこられる、知識の持つ方からは。たくさんのアドバイスがいただけるかもしれません。

と、メールをしてきました。以前から、よく見させていただいた、サイトが多くあり、尊敬している人ばかりです。
しかし、その返信をいただいて、気がつきました。

相互リンクと言うのは、お互いの利益の元で、成立するもの。片方の利益だけ押しつけても、ダメだということ。
僕は、今日、よく考えていたら、自分勝手だったと、気がつきました。
何しろ、僕のようなブログにリンク貼ったところで、僕から、あちらにいく人は一握りのなかの一握りですからね。

また、最後に、「こっちはリンク貼ったのに、相手はまだリンク貼ってくれない」と思われるのは嫌なので、先にリンクしておきます。それと、「ダメでしたら外します」と書いたんです。

ちょっと、僕のメールがダメなようですね。
念を押したように思われたんですが、僕的にはリンクが嫌な場合に、外すというニュアンスだったんです。

説明不足、申し訳ないです。

また、すずぬーとさん以外、同じメールの内容でごめんなさい


拍手[1回]

もう、こんな時間か・・・
ミントス無けりゃあ、寝てたな
スクリーンショット
左がログインサーバー、右がソケットポリシーサーバー
右側は、AIRのソケットのセキュリティポリシーファイルを返します。ブラウザで開くと、DLされますね。
左は、ソケットで、登録されているIDとPassを列挙して返します。とはいっても、このDB、まだ、一つしか登録されていませんが・・・

明日からは、中身に入ります。まずは、ワールドマップからやろうと思います。新規登録画面は、フレに頼んでいるので・・・
では、眠いのでさようなら

拍手[0回]

現在製作している、オンラインゲームですが、正直、僕らだけでは、人数が足りず、絵などが足りません・・・
シュミレーションゲームですから、これから、武器の絵とか、いろいろ、必要になります。
また、出来ればテーマソングとかもほしいなとか思っちゃったりもします。
ですから、一般から募集します。自信がなくてもOKです。
また、プログラムは、あまり多人数ですと、やりにくいのですが、少しはいたほうがいいかもしれませんので、一応募集します。
こちらも、知識、実務経験を問いません。
また、初心者には、ちゃんと教えます!
以上の内容ですので、ほぼ100%審査に通ると思ってください。

どうでしょう?春休みの思い出に、オンラインゲームつくりませんか?
当初は学生のみで行う予定でしたが、絵やサウンドに関してはそのボーダーを設けないことにします。
当然のことながら、参加者はスタッフロールに乗ります。(貢献度の大小問わず)
また、その中の最優秀協力者数名は、ゲームマスターにします。
参加者全員に、ゲーム内で使えるポイントをいくらか・・・(まだ、ポイントのシステムさえ決まってないので、何ポイントとか具体的には言えません)

立候補は、メール(zeoniccharkyasbal@yahoo.co.jp)またはコメントにて

役職
Ⅰ、グラフィック作成
ゲーム内で使用する武器のグラフィックやいろいろなデザインをします。

Ⅱ、サウンド作成
ゲームのテーマソングとか作ってもらいます。

Ⅲ、プログラミング
ActionScript(クライアント)またはJAVA(サーバー)での開発となります。
初心者は僕が教えます。

テンプレート
①名前(HN,本名問わず、この名前がスタッフロールに乗ります。)
②年齢(20代とかでもおkです)
③就きたい役職番号(上の表を参考)
④ヒトコト
⑤メールアドレス

メールの場合、タイトルを、スタッフ希望にしてくれると助かります。
また、特に、僕にアドバイスをくれる経験者も強く募集します。

~~~~~~雑記~~~~~~
募集に乗ってくれる人・・・頼むよ・・・

さて、今まで、VAIOのノートPCでFlashなり作ってきましたが、最近、Flex Builderが重くてよくフリーズしたりするので、自作しようかなと思いました。

自作は初めてではないので、大丈夫なんですが、予算が・・・ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
予算的には、出せて75000円ですかね?
意外に結構出せてますが、75000って考えてみると微妙です。
もうちょっとためて、一ランクハイエンドなPCにしたいという気持ちもあります。
当然、HDDは1TBを入れたいので、これで1万円飛びます。
残り65000円です。
メモリは、容量的には奮発したいので、1万でしょう。
55000円です。
マザーボードですが、僕は、GIGABYTEの製品が好きなんです。まあ、価格的にもいいですしね。
大体、15000ぐらいでしょうか?
40000・・・
CPU!一番の悩みどころ・・・とはいえ、モデリングは基本的にはしませんので(Shade持ってますけど・・・)やっぱり、クアッドでしょうか?core i7は手が届かないので、core i5あたりにしようかと思います。
本当は、core i7ほしいですけど!
23000円
電源・・・意外としっかりと選ばないといけませんね。まあ、1万と
13000円
いやいや・・・待て待て待て、ビデオカードは(モデリングしないし)、後で増設するとして
ケースは?OSは?
たりねぇぇぇぇ!!!
いくらなんでも、最低でもWindowsは入れたい・・・出来れば7で
かといって、ケースなしか?
むき出しはないでしょ。想像しただけで笑いが・・・
くそ~、FF13なんて買わなければよかった!
・・・秋葉原行って、もうちょっと詳しく値段見てこよう


追記:
今、価格comで調べたのですが、今、いろいろと安くなってますね。
7600円ほどで1.5TBのHDDが買えるらしい。
これで、余裕が2400円・・
マザーボードですが、かなり安くなってます
8800円とは・・・
これでさらに余裕が、6200円
8800円の余裕が生まれました。

もう、ケースは頑張れば買えそうですね

拍手[2回]

◎ カウンター
◎ カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ 最新CM
[10/24 名無しの権兵衛]
[08/30 名無しの権兵衛]
[08/14 no name no future]
[08/05 ゲームサークルEaSt]
[07/28 リオウ]
◎ プロフィール
HN:
solilpquy
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1994/09/22
職業:
人間
趣味:
趣味ねぇ~~う~ん・・・
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
◎ アクセス解析
◎ フリーエリア
◎ フリーエリア
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]