zillionプロジェクト開発ブログ soliloquy 忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の消した記事、見た方は、どうぞ無視してください。
あの問題はいい方向に解決されました。

さて、いろいろな絵が集まっています。
では、その数々を紹介しましょう。

絵①(liriopeさんの作品)

絵②(liriopeさんの作品)

絵③(liriopeさんの作品)

絵④(liriopeさんの作品)

え、liriopeさんの作品しかないじゃないか!って?
だって、来ないんですもん

大きさ、40X40ぐらいが戦車の大きさだとして、考えてください。
形式、PNG、GIF、DWG,SWF,TIFF

弱そうなものも、作ってください。あと、歩兵隊の絵。大きさが違いすぎるので、40X40のアイコンみたいのでいいです

メール(zeoniccharkyasbal@yahoo.co.jp)、コメントにURLを貼るか、どちらかで応募ください。




拍手[3回]

PR

ゲームの構造を明確にするために、今、ある程度のゲーム構造を発表します。

素材など・・・「鉄鉱石、アルミ、ウラン、ダークマター」
お金の単位はO(オルド)
戦果に応じて、ランクが定まれ、上がったり下がったりします。
ランクはこんな感じです。
「ROOKIE,F,E--,E-,E,E+,E++,D--,D-,D,D+,D++,
C--,C-,C,C+,C++,B---,B--,B-,B,B+,B++,B+++,
A---,A--,A-,A,A+,A++,A+++,S,SS,SSS,α,β,γ」

まず、ユーザーは、技術ウィンドウから、新技術を開発します。技術はツリー式になっており、分岐もしており、上の方を開発すると下も開発できるようになります。また、開発には資金とともに、素材も必要です。また、開発にランクが必要な場合もあります。

次にショップで、兵器を買います。
この兵器は技術ウィンドウで開発したものに応じて、ロックが解除されていきます。

その次に、部隊ウィンドウで、部隊を編成します。
この部隊には、数種類あります。
防衛部隊、攻撃部隊、哨戒部隊、通商破壊部隊、通商部隊、偵察部隊
各役割は以下の通りです。

防衛部隊・・・防衛部隊の役割は2つです。
・防衛・・・自分の基地を防衛するための部隊です。相手の攻撃部隊から、自分の基地を守ります。
・ACS防衛・・・自分のフレンドや自分の同盟員を守るために、自分から派遣します。ただし、派遣した際、この部隊の管理権は、防衛にのみ、派遣された側は使用できます。

攻撃部隊・・・攻撃部隊の役割は以下の通りです。
・強襲・・・相手の基地を襲撃します。襲撃で勝利した場合、相手の資源及び資金を奪取できます。
・占領・・・相手の基地を占領します。占領で勝利した場合、相手の資源及び、資金は奪取できませんが、相手の基地に配置されていたものすべてが自分のものになります。また、占領ミッションには、占領スキルを装備する、兵器が必要になります。
・ACS攻撃・・・相手の基地を味方とともに、強襲または、占領します。ただし、この部隊の操作権は、主催プレイヤーに譲渡され、攻撃の主催プレイヤーに部隊を貸すことになります。
強襲の際は、その戦力に応じて、戦利品を分け合います。
・開拓・・・誰にも占領されていない、領地を占領します。占領には、多額の資金、資源が必要です。

哨戒部隊・・・哨戒部隊の役割は以下の通りです。
・哨戒・・・自分の基地に配置され、スパイ、および他人の通商破壊部隊が配置されていないか監視します。発見した場合、その戦力を持って自動戦闘されます。
・ACS哨戒・・・仲間の基地に配置され、哨戒と同じ内容を実行します。

通商破壊部隊・・・通商破壊部隊の役割は以下の通りです。
・通商破壊・・・他人の送った通商部隊を妨害します。通商部隊に遭遇した場合、自動戦闘され、勝利した場合、その積荷をすべて奪取します。この部隊は、どのような場所にも配置可能です。

通商部隊・・・通商部隊の役割は以下の通りです。
・通商・・・資源及び資金を他人の基地または、自分の他の基地に送ります。他のプレイヤーの通用破壊部隊に遭遇した場合、自動戦闘されます。


基地は、砲台の設置や、倉庫の配置など、自分で配置を決めることができます。
この時、最初に本拠地を配置し、ここが占領されると負けになります。

また、ワールドマップはマス目制です。ただし基地内にはマスはありません。すずぬーとさんの宇宙侵略艦隊のような感じの方式をとります。

また、基地内に配置する、各種採掘所に応じて、資源及び、資金の一日当たりの採掘量が増え、より多くの開発が行えるようになります。また、研究所などを配置することにより、より早く、技術開発を行うことが出来るようになります。
ただし、気をつけるべきことは、これらの採掘所、研究所などは、破壊される可能性があります。

最後に、時代背景ですが、近未来です。ですが、すべてレーザー武器とかそこまで未来にはしません。皆さんの案を待っています。どうぞ、絵を投稿してください。


拍手[6回]

今日はいろいろ忙しかったです。
でも、いろいろ、今後の構成なども頭の中でまとまってきました。
明日、一つの記事を使って書きたいと思います。
~~~~~開発日誌~~~~~
やはり、構成が決まっていないと、ダメですね・・・
新規登録サーバー作ってましたが、ユーザーテーブルに保存する、パラメータの種類をまだ考えていませんでした。
結果、進まず。
まあ、こんなとこです。
明日はちゃんと書きます。

~~~~~雑記~~~~~
今日で多分、2週間連続ブログ更新です。
よくここまで来ました。
多分、もう少しで、10000ですね。

さて、今日は、Tちゃんと、F君とその他と僕と4名で僕ん家で遊びました。
コールオブデューティーをやってました。
Tちゃんは、なんか、プロフからリンクしてくれたっぽいです。
とりあえずリンクです。
行ってやってね。


拍手[3回]

ゲームの基本であるバトルのところから作っていかないと、決まらないもんですから、早速マップの製作、敵キャラの製作。
オンラインゲームだけど、同時に戦闘が起きた場合のことも考え、AIも作らなくてはなりません・・・
AIなんて作ったことないですよ・・・
とりあえず、試行錯誤します。

さて、この後戦闘画面製作するにあたって、当然、兵器類の絵が必要になります。
これもやっぱり募集します。

アングルは上から見下ろした形
背景は透明
形式はPNG,GIF,DWG
大きさは、兵器によってまちまちでいいんですが、戦車一つが40×40ぐらいで製作してください。
あと、余りにも大きいものはダメです。
それと、強そうな絵ばっかり集まっても困るので、ちゃんとザコも頼みます。

投稿方式は、メール(zeoniccharkyasbal@yahoo.co.jp)か、コメントでURLを貼ってください。

拍手[5回]

もう完璧にFlexの入門編ですが、Tちゃんのために作ったものですが、プログラムに触れてみたい方、どうぞ使ってください
DL
オンラインゲームは明日からちゃんとやりますよ。ええ

拍手[6回]

◎ カウンター
◎ カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ 最新CM
[10/24 名無しの権兵衛]
[08/30 名無しの権兵衛]
[08/14 no name no future]
[08/05 ゲームサークルEaSt]
[07/28 リオウ]
◎ プロフィール
HN:
solilpquy
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1994/09/22
職業:
人間
趣味:
趣味ねぇ~~う~ん・・・
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
◎ アクセス解析
◎ フリーエリア
◎ フリーエリア
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]