zillionプロジェクト開発ブログ soliloquy 忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は開発日誌、いろいろ書くことがあります。
なので、ちょっと長めですが書こうかなと思います。

~~~~~開発日誌~~~~~
Pgameですが、公開後は、データベースのアドレスなど、隠した上で、オープンソースにします。これで、Flex開発をする人が増えて、また役に立てばいいなと思います。
とはいえ、そのためにわざわざ、コメントを入れる気はないので、読みにくいソースだろうと思いますが・・・

さて、前からも、一つの問題として、言っていましたが、外部から、サーバーにアクセスできないようです。
調べた結果、パソコンのIPアドレスの固定、ルーターのポート解放が必要なようです。
専門外なので、調べながらやりました。
しかし、http://グローバルアドレス:8814(サーバープログラムのポート番号)では成功しません・・・
ポートは8814から8820までの6ポートを使用していますが、どれも接続不可能。。
ローカルから、自分のグローバルアドレスを指定してもだめなのでしょうか?
良ければ、知識のある方、コメントまたは、メール(zeoniccharkyasbal@yahoo.co.jp)をください。
ローカルでは動いたので、ソースの問題ではないでしょうが・・・
こういうのに対応したレンタルサーバーとか無いですかね・・・

やはり、大きな壁のようですね。ただ、プログラムの方には大きな不安はないですので、このままいけばプログラムは予定より早く組み終わりそうです。
サーバーに詳しい人がいればいいんですが・・・

さて、Flash Builder4 の更新により、今まで書いた、カスケードスタイルがすべて無駄になりました。名前空間?
using namespaseとか?とか思いながら調べて調べて・・・・
結局意味分からず、mx|でいいんじゃね?みたいな感じでやったけどダメ。仕方ないから、クラスセレクタだっけ?.から始まるやつは、それで、Stylenameプロパティに入れてやる。
だけど、アピアランスを使えば意外にキレイに整ってくれるので、これでよしとしよう。
これによって、完璧な黒基調の色に転換。ほとんど白黒なんじゃないか?ってぐらいに黒かったので、そこは絵でカバー。
まだ、アピアランスの機能は使いこなせず、わかりにくいけど、Flex 4、その機能は魅力的。
なんでも、P2P方式の通信が可能らしい。これによって、チャットとかサーバーを介さなくてもいける。

だけど、なんでも、新しいものと言うのは、前にやった人がいないから参考に出来るものがない。自分で道を開くのは難しい。

~~~~雑記~~~~
なんか僕の友達のF君の元カノは情報系の学校に行っているのだが、プログラムをやってみたいらしい。
さすがに女の子の頼みとあれば、聞かぬわけにはいかん。
教科書を激簡単に製作。拡張子の表示から、いろいろ。


拍手[7回]

PR

Adobe Flash Builder 4に移行することになりました。
アップデートされていろんな期待でいっぱいです。

とりあえず、タダのアカデミック版を申請して、体験版をダウンロードしました。
過去のプロジェクトを開いたら、エラーが起きたので、修正がやっと終わりました。
いろいろ、作れるファイルの種類が増えていたので、何が何だか分からなくなってしまったんですが、これはこれで、調べるのが楽しいです。

明日から、新しい環境で、開発を再開します。

拍手[4回]

今日は、ほとんど一日中作ってました。
そうなると、親も文句言ってきます。「プログラムなんて組んでないで、勉強しなさい」とか。
でも、そんな時僕は言います。「なんてって何なの?自分の価値観のみで世界を見るな」と
一応、宿題はやってますよ。最低限のことやったら、それ以降は自由じゃないか。
いい加減高校生なんだから口出しは止めてほしいです。

さて、進行状況ですが、昨日の続きで、メインの画面です。ボタンなどもFlashで作り、外観はかなり整ってきたと思います。
では、スクリーンショットたちです。
ログイン画面で、IDかパスワードを間違えるとこうなります。
スクリーンショット
そして、ログイン出来ると、メインの画面です。
昨日より、ボタンや上の表示を付け加えました。
結局、資源は、鉄鉱石、アルミ、ウラン、ダークマターになりました。ダークマターはなんかあやしいですね。
スクリーンショット
横のボタンは、一つ一つFlashで作ってきました。もちろん、ロールオーバーもします。
スクリーンショット
いい感じですね。
明日は、まず、部隊ウィンドウを作りたいですね。

~~~~雑記~~~~
明日は、オン友とオフ会です。
みんないい人たちなので楽しみです。

では、親が文句言ってくるのでさようなら

拍手[5回]

さっきの記事書いている途中に用事が入ったので、短くなってしまいました。
重複すると思いますが、今日もいつものように書いていきます。

~~~~開発日誌~~~~~
前の記事を見ればわかる通り、ゲームのメイン画面ですね。
ついに、ゲームって感じがしてきました。
スクリーンショット 
↑前の記事と内容は一緒です。

とりあえず、明日までに、メニューの製作。そしたら、いろんなパラメーターの用意ですね。
あと、僕は、プログラムの中でも、配列の考えにいつも時間がかかるので、マップには時間がかかりそうです。
そしたら、チャットの製作
チャットは面倒ですね・・・
他のユーザーから受けた文章を他のソケットで流すとなると、ログインで使った、スレッドの処理を変える必要が出てきます。
購買処理も、また、配列です。面倒です。

これから、面倒なことが増えるとなんかいやだけど、まあ、いいか
あと、マップについては、RPGつくーるのRTPのフリーで流れているものを使用しようと思います。
楽ですしね。
でも、戦車の絵とか、戦闘機の絵とかは、絵を書いてくれる方々に頼むしかないですね。
というわけで、また募集です。
ゲーム内で使用する絵を書いてくれる方。
あと、5人ぐらいいてもいいと思うので、zeoniccharkyasbal@yahoo.co.jpにメールをください。

~~~~雑記~~~~
ブラウザを火狐からOperaに変えました。
結構早いですね。
文句はないですが、お気に入りとかのやり方がわかりにくいような気がします。



拍手[3回]

ようやく、ゲームの中身に入れたわけですが、まずは、画面の配置を決めます。
処理はいいとして、こんな感じになりました。
スクリーンショット
Flexでは、動的なボタンをプログラムで作るしかなく、面倒なので、明日は、とりあえず、Flashでメニューボタンを作ることにします。


拍手[0回]

◎ カウンター
◎ カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ 最新CM
[10/24 名無しの権兵衛]
[08/30 名無しの権兵衛]
[08/14 no name no future]
[08/05 ゲームサークルEaSt]
[07/28 リオウ]
◎ プロフィール
HN:
solilpquy
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1994/09/22
職業:
人間
趣味:
趣味ねぇ~~う~ん・・・
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
◎ アクセス解析
◎ フリーエリア
◎ フリーエリア
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]