zillionプロジェクト開発ブログ 開発日誌とやらを 忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

冬休みとか、夏休みとか、チーム内の交流が活発になり、ある程度は開発が進む時期。
とはいえ、淘汰されていったチームは確実にメンバーは不足。

だけど、今まで基本自分のプロジェクトは自分で編集みたいな感じだったし、メンバーのクラゲル君はサーバー外ファイルばっかで編集。決してそれは悪いことじゃないのだけれど。

だけどTFSのカギのマークが人のマークになってるのを久しぶりに見て、これがチームプロジェクトなんだと。
なんか感動した。

今まで、自分で1ソリューション内の十数プロジェクトを編集して、一部、頼める範囲でegretに頼む。だから、そこまでチェックインとかチェックアウトとか発生しない。それで、ついつい仕事は僕の方へ傾いてくる。 
最近VSは重いし、アプリケーション構造もわかりにくくなってきた。
一人でアプリケーション全体をまとめるなんて絶対に無理だ。

最近気が付いた。
今まで自分が作ったところ、他人にどんな構造してるかわざわざ教えてやってもらうより自分でその部分作ったほうが絶対に早い。そう思っていた。
だけど、良く考えてみたら、その1つの解説がアプリケーション全体の構造への理解につながり、グループが1つによりまとまれるきっかけになるんだと。


別にこのブログでかっこいいことなんて言う気は全くない。だが、やっぱり、グループメンバーって大事だなぁ。

新年まであと少しで、早いものでブログ解説から8か月が経とうとしている。

訪問者の声、拍手。ニコニコPVでのコメント。全部が全部ではないけれども、応援や、アドバイスなど、それもまたチームに対しての大きな後押しにもなっている。そんな人たちにありがとうと。

まだまだ、hodophylaxはできそうにない。かといって僕は焦る必要性は全くないと思う。
これは、僕だけのプロジェクトではない。たとえ、僕の大学受験が近づいてプロジェクトにしばらく参加できないとしても、その間、自信を持って預けられる人がいる。

だからこそ、それまでの間、僕らは精一杯頑張らなければいけない。
残すのではなく預けるリソースを作っていかなきゃならない。

そんなわけで、遅いけどもう一回開発日誌を再開したいと思う。みんなの意見も聞けたらいいな。









開発日誌

hodophylaxのスクリプトへの埋め込み作業。DirectShowを使った例のBGM再生プログラムをLuaから制御しようと試みてみる。
レートの調整、音量の調整、ファイルの読み込みとかLua側から操作したい内容がたくさんある。
LuaBindを使っているとはいっても、ちょっとした関数ぐらいはluabindのようなテンプレート使わずに、グルーコード書いて実装したい。
そのほうがビルドは早い。
僕のコードがセーフティかどうかなんて知ったこっちゃないけどね。

そんな中、今Lua用のテキストエディタのフレームを作ってる。(とはいってもクラス定義をまだ書いただけ。)
暗号化とか将来的には必要なのかなぁ。解析とかする人いるんだろうなぁ。

ドキュメントテンプレートに登録して、新規ファイルの作成時に表示されるダイアログの中に埋め込まれているCMFCPropertySheet内のCMFCPropertyPageを派生したクラスを作らなきゃならん。
プロジェクトは同時に2つ開くことはできないようにしたいから、どうやってタブを無効にしようか。それとも開かれているときに押したら、既存のプロジェクトを閉じますか?って聞くようにしようか。

DirectX班はメッシュとかのファイルめっちゃ頑張ってくれてる。僕が苦手な範囲。ありがたい。
ラッパーしてくれさえすればある程度はできる。
そうだ、シェーダープログラムもユーザーが作れるようにすべきなのかな?
でもそうなると機能が多いと思うかもなぁ。。。

スクリプト自体のコーディングサポートはとりあえずは最低限だ。必要なのは、キャラの表示、衝突判定とかその辺。
シェーダーは基本はテンプレで用意しといて、シニアユーザーだけどっか別のエディタで書いてもらおう。

RenderMonkeyとか、僕あまり使い方よくわからんかったけど、実は機能が多そう。
専門のソフトがあるのにそこを中途半端にサポートする必要性もないなと思いつつ、ちょっとしたテキストエディタ程度のスクリプトエディタは実装してあげたい。

そういえば、MFCのスプリッター機能。あれ活用したら、3Dのやつ便利そう!
だけど、僕には難しくて4つにスプリットしても全部同じのが表示されることしかできなかったよ。

とりあえずは、今作ってるとこ終わったらもう一度やってみよっかなぁ。

そうそう、独自フォーマット作成している人が、Blenderのxファイルは読み込めるんだけどメタセコがフリーズするとか言ってた。
xファイルって結構ソフトによってフォーマット違うのかな?


拍手[1回]

PR

◎ Post your Comment
Name
Title
E-mail
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
◎ この記事へのトラックバック
Trackback URL
◎ カウンター
◎ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ 最新CM
[10/24 名無しの権兵衛]
[08/30 名無しの権兵衛]
[08/14 no name no future]
[08/05 ゲームサークルEaSt]
[07/28 リオウ]
◎ プロフィール
HN:
solilpquy
年齢:
29
性別:
男性
誕生日:
1994/09/22
職業:
人間
趣味:
趣味ねぇ~~う~ん・・・
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
◎ アクセス解析
◎ フリーエリア
◎ フリーエリア
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]