zillionプロジェクト開発ブログ 忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

①特に感謝
今回の問題がこのおかげで解消できました!
thunor.sblo.jp/
作者様には感謝感謝です。


②その他の参考になるサイト
bluefish.orz.hm/sdoc/winappl_mfc.html
実際の制作を基に書かれています。

http://www.g-ishihara.com/
MFC触れたことのない人が、こんな機能があるんだ!って気づけます


今日、少なめですが勘弁してください

拍手[1回]

PR

MFCでソースが自動生成されたときに多用されるASSERTなのですが、正直、なんでエラーが出るのかわかりませんでした。

説明を見ると、式を評価します。

引数を見ているとBOOL値が送られている。
ただ単にFALSEならエラー出してるだけなんですね。

S_OKとSUCCSESSEDの関係みたいな。

そこまで難しい話ではないです。
特にリソース関連で使われているので、リソースの名前ミスなどには注意しましょう。

拍手[1回]

ちょっとリアルでもめ事がありました。

物を作るという事、趣味であれ何であれ、僕としては、何かを作るクリエイター(プロ、アマ問わず)の最低限必要な意識として、他人の意見を聞く。これは当たり前なことだと思います。

確かに、自分の意見を押し通す事、これは作風の変化のないためにある事です。でも、それはプロの話であって、自分の作品をある程度客観的に見える人の話。

それができない人は、物を作ることはできない。少なくとも、才能がなければ。

だからこそ、僕もこのブログで作業報告をしてたまにスクショを上げているんです。
そのコメントには、たまに意見が含まれていることがあります。
僕らは、できる限り(技術的にできるものならば)100%期待に応えます。



それが当然だからです。物を作るものとして、


当たり前なことです。


それを理解していないならば、たとえ憎まれることがあっても、無理やりにでも理解させる必要性がある。
無理やりにでも客観的な意見を伝える必要がある。


それは確かに批判を買うだろう。指摘されるだろう。笑われるだろう。
だけど、これは恥ずかしいことか?

これをすべて真摯に受け止める。それが、物を作る精神だ。

クレームを大事にする店は発展する。読者の「技のアイデア」とか「敵のアイデア」とかマンガで募集される物は人気がある。

それはクリエイターだけの話ではないかもしれない。


でも、確かに俺にも間違いがあった。

意見が恥ずかしい、指摘が恥ずかしい、心に傷を負った。そうか、なら仕方がないな。
それなら、内輪受けのものを作ればいい。

だけど、俺はお前をクリエイターとしてはもう見れない。


批判を大事にしなければ、内輪受けのものができる。
それを、俺なんかのブログを参考にしてる人、少ないとは思うが、同じクリエイターの卵として理解していてほしい。


拍手[1回]

アイテム、キャラクター
いろんなエディタが入っています。

だから、そのエディタごとに異なる処理が必要なんだな。
GDI使うって手もあったことはあったけど、3DFPSをコントロールするには、絶対DirectXである必要はある。

ちなみに、使用しているのはDirectX9。10からは動く機種が限られることを考えると、やはり9になる。

俺には9と10の違いなんて全く分からんけどね!
あとは、特に問題なし。

めんどいのとしては、やはり子ウィンドウだと思う。

これをどれだけ基本クラスで継承させることで楽するかが重要だな。

拍手[1回]

2つほど、visual studioのバグらしきものを発見しました。

①リソースエディタで、いきなり、PNGのリソースの種類がBITMAPになる。
当然エラーになります。

not in 3.00 formatというエラーが出るようです。

解決方法
この場合、リソースファイルをコードで開き、BITMAPになっていたら直せば動くはずです。
ですが、発生する原因は不明。
起こるたびに治す。ただそれだけ。

発生原因がわかる方は教えてくれませんか?

②MFCクラスウィザードが正しく動作しない

そのソリューション内のみ、MFCクラスウィザードが、全く使い物にならなくなります。
クラスの作成を押してもウィザードはでません、イベント、メッセージなどの追加も出ません。
正確には一瞬開きすぐ閉じます。

こちらも原因は全く不明

解決方法
ソリューションごと作り直せばなんとかなります。

ですが、ソリューション作り直すのは少々面倒くさいので、ほかに解決方法をご存知の方は教えてください。


現在作成中の項目
子ウィンドウ、つまり、タブにDirectXを初期化する処理。
実際のプレビューは、ランタイム側にエクスポート、起動という形をとりたい。

ランタイムのかずさんが最近いません・・・
代わりになるようなスキルを持つ人がいないので、戻ってきてくれることを祈るのみです。
俺はエディター制作なんで~

拍手[2回]

◎ カウンター
◎ カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ 最新CM
[10/24 名無しの権兵衛]
[08/30 名無しの権兵衛]
[08/14 no name no future]
[08/05 ゲームサークルEaSt]
[07/28 リオウ]
◎ プロフィール
HN:
solilpquy
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1994/09/22
職業:
人間
趣味:
趣味ねぇ~~う~ん・・・
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
◎ アクセス解析
◎ フリーエリア
◎ フリーエリア
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]