zillionプロジェクト開発ブログ soliloquy 忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なおったよ~

あと、これから、メインの部分をちょっとづつ作っていきます。
まずは、Flashでボタンを作ってFlash Builderでプログラムを組みます。

さて、来月でしたか、Flash Professional CS5が発売されるのは
まあ、僕はCS4使用者ですが、一番めぼしい機能は、やはり、コード補完機能でしょうか?でも、僕はFB使用してるので必要はありませんね。
購入は、考えておきます。
それより、僕が気になるのはAIR2.0
AIR2.0ではピアtoピア機能が追加されるようです。ですが、今はAIR1.5で製作してるので途中で移行するのはできるのでしょうか・・・


拍手[3回]

PR

実は、JAVAでレジストリをイジるプログラムを組んでいたら、ちょっとミスって、大事レジストリ消しちまったんだ。

まぁ、そういうわけで、再インストールしてくるね~

拍手[1回]

ゲームの内容を作る前に、データベースの中身をある程度決める必要性があります。
そうすれば、ゲーム内で使うパラメータなどが大体は決まると思いますし・・・
さて、今日やったのは、アカウント情報に、ログイン状態を記憶するようにしたことです。

Stateとというフィールドは、0ならばログインしていない、1ならばオンライン状態、2なら、離席中などのようにいろいろなことが設定できるようになります。

早めにデータベースの中身を決めてゲームの中身を本格的に製作したいのですが、あとからテーブルやフィールドを追加するといろいろとめんどくさいので、早めに決めて、早急にベータ版を公開します。

そのときは皆さんやってくださいよ?

拍手[6回]

skypeとTeamViewerを使って、三人の人たちにJAVA講習を開きました。
まあ、僕の教え方がわかりにくかったと思いますが、とりあえず、時間を掛けて教えていくつもりです。

あと、この3人にはPgameの未完成画面を見せました。ぜんぜん進んでないのを見られて恥ずかしかったですが、まあ、いいです。

ちゃんと、講習とは別にプログラムも組んでいきます。


拍手[5回]

スカイプの名前lime_streemです

パソコン使っているときならいるので、是非話してくださいね。

さて、チャットのシステムですが、簡単に作れそうです。
チャットのシステムはバトルシステムのリアルタイム通信にそのまま併用できるので、この後の処理が見えてきます。

問題は配列に入力ストリームを保存するとしてログアウトしたときに、配列から削除するのに、どうやって配列の若い順番にアクセスするかが問題です。

まぁ、これについては、大体は考えてあるので大丈夫です。

拍手[1回]

◎ カウンター
◎ カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ 最新CM
[10/24 名無しの権兵衛]
[08/30 名無しの権兵衛]
[08/14 no name no future]
[08/05 ゲームサークルEaSt]
[07/28 リオウ]
◎ プロフィール
HN:
solilpquy
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1994/09/22
職業:
人間
趣味:
趣味ねぇ~~う~ん・・・
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
◎ アクセス解析
◎ フリーエリア
◎ フリーエリア
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]