zillionプロジェクト開発ブログ soliloquy 忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いろんなデータベースの種類があります。
そんな中、MySQLとOracleの文字は一際多く聞きませんか?(俺の思い過ごし?)

MySQLはフリーで、機能も十分、Oracleは、有償ですが、機能が多く企業の方に好かれているご様子。
とはいっても、検索は強いOracleでも、削除などはMySQLのほうが速度的に圧勝でしょう。

結局、有償とフリーの差は機能ではないんです。

カテゴリ フリーDB(MySQLなど) 有償DB(Oracle等)
利点 無料 不具合が起きたときはすぐに
対処される。
欠点 不具合が起きても解決は保障されない。
企業からのサポートを受けることができない。
高い

なるほど、だからクライアントとの確実な契約が必要な企業はフリーのものを嫌うんですね。
お金をもらわなきゃ、自分の作ったものに責任を持てないってのはどうかと思いますが、その点は置いといて。

OEのネットワーク環境でも、もちろんDB使われてます。前にも書きましたが、MySQLです。
今、MySQLとランタイム、またはエディタ。どちらでも簡易的にアクセスできるようなクラスを作ってDLLにしようと試みています。

しかし、クエリをダダ書きするのもちょっと嫌です。
なので、今回使ったことなかった、MySQLの機能。
ストアドプロシャージャ、ストアドファンクションを使ってみることにしました。
正直、SQLは、SELECT~~~とかCREATE~~とか、テーブルの操作ぐらいしかしたことがなかったんです。

SQL上で変数を使えること、制御文(IF,WHILE)等を使えることはいろいろなことができてすごいなと思いました。

僕にとっては、BASICライクなコードだなとすこし、好きではなかったんですが・・・
(Cじゃ制御文とか{~~~}ってなるけど、BASICじゃ文字でちょっとわかりにくい気がするんです)

ログイン用のストアドファンクション作ったり、アカウントの凍結などの場合の、「何日間」という処理をイベントとして生成するストアドプロシャージャも作ってみました。

egret君のタブビューも完成したようです。
これから簡易エディタの内部処理を使用して、エクスポーターライブラリを活用していきます。

しばらく、お仕事がお留守になっていたランタイムにもこうなるといきなり仕事が増えます。
ただ、ランタイムのカズは、夏休み終わってしまったようです。
僕もあと少しですよ・・・

夏休み終わる直前にでも、β版と言ってたけど、おそらく無理です。
多分俺の、指揮力不足。
ですが、代わりにPV4弾をかなり発展した形でUPできたらいなとおもいます。

拍手[1回]

PR

簡易エディタのリソースがほぼ完成したので、これをタブに編成し、1つのウィンドウにします。
各ビューを作ってくれたegretには感謝です。

内部処理を今後書いていかなければなりません。
プロのイチさんは、データのインポート及びエクスポートに関してのライブラリの作成を担っています。

素人では考えられないような発想もあって、最初に考えていたフォーマットからいい方向で変わっていきました。

そんな中、まずはオフライン動作が優先でしたが、HP関連の話もあったのでデータベースの設計などに関して、フォーマットを決めるために、エクセルで表を書きまくってます。この1,2日。

プログラムを書かなければいけない立場ですが、これがあると相当便利なんで、先に作ろうと思ったんです。

夏休みはあと残り少ないです。
完成とまではいかないかもしれないです。
だけど、自分の持てる限りの力を出し尽くすのみです。
頑張ります。

拍手[1回]

OEのサーバーに関して、どうするのかと言う話をメールで聞かれました。

とりあえずはβ版の間は、サーバーはユーザーが設置することになります。
そのあとはこちら側で、準備してもいいかと思いますが、サーバーの設置と言うものは多大な元手が必要なわけで、厳しい面もあるかと思います。
ここで、問題になるのは、既存の普通のサーバーではダメな点です。
サイト上での、新規登録など、によって作成され、データベースにそのまま、PHPやCGIで書きこむと、SQLでファンクションが書いてあるので、ゲームサーバーのデータベースにコピーされる仕組みなのですが、このサイトとDBはおそらく、そこら辺のMySQL,PHP5が使えるレンタルサーバーでも大丈夫です。
(ただし、データベースの作成権が必須なので、おそらく無償のレンタルサーバーでは利用できません。)

ゲーム用のサーバーは、完全に常駐型、及び決められたのポートマッピングが必要なために、この条件に適応できるレンタルサーバーはほぼありえないでしょう。
それに、同一サーバーでも構いませんが、クラスタを構築してその上のゲーム動作となりますので、単一サーバーでは、負荷が重い可能性もあるのです。
また、MySQLのセットアップ、これも必須ですので、初心者には厳しい?面がβ版の間は出てきます。

MySQLなどをインストーラーに組み込めるのなら組み込むことも考えたいですが、おそらくは、著作権などの観点から厳しいでしょう。
ポートマッピングについては、今、ほとんどの家庭で、ルーターが入っているので、ルーターに応じたポート解放が必要となり、これは、プログラム上からやるのはほぼ不可能です。
リファレンスに、有名どころのルーターのポート解放方法は乗せておこうとは思いますが・・・

なお、エディター側で、テスト的にサーバーと同期させるものを作ってみようかと思います。
OE内で作成する通信処理の9割5分は、ランタイムからサーバーもしくは、サーバーからランタイムになります。
その中でももっと大変だと言える点は、アカウント認証、チャットはTCP、それ以外はUDPで作るべきだという点です。

TCPで、キャラの歩行や、銃の発射したというイベントを送っていれば、確実にクライアントか、サーバーがついていくことができません。
UDPを使う、だけど確実に情報を相手に届ける、これも、また問題なのです。

今現在、ファイルフォーマットの決定について悩んでいる最中に、パケットの中身についても検討する必要性があります。

エディター側で、ユーザーがパケットを定義できるようにもしなければなりません。
パケット通信のアルゴリズムも、サーバー内では、Naggleアルゴリズムを利用して通信、クライアントと、サーバー間は、対話式の通信をさせるためには、MTU(最大通信単位)を考えた上で、パケットの通信単位を決めなければなりません。
パケットには、パケット長、パケットヘッダ、データ、エンドマーカーの順番で送られます。
パケットの最大長、1500オクテットから、データ以外の部分(5,60オクテットぐらいって仮定)を差し引いて、1450オクテット分のデータ容量を確保します。
1450オクテットってどのくらいなんだろうか・・・
自分でも言ってて考えがつかない
そこで調べてみた。
1450オクテット=(ほとんどのコンピューターでは)1450バイト=(文字コードがShift_JISだと仮定すると)半角カナなら、1450文字、全角なら、725文字。
パケット内はすべてテキストデータと言う場合ですが、1パケットで大体のデータは送れるようになるという事がわかります。
ほとんどの場合、1パケット1変数と言うわけではないですが・・・

データベースの中身、パケットの中身、ファイルフォーマット、決めなければいけないことが多くて作業が進みにくいです。

とりあえずは作業頑張ります。








拍手[2回]

ヘルプ用のブラウザ的なのを盛り込みました、ヘルプファイルはまだできていないんで使い物になりませんが・・・

ところで、ダイアログバーがくっつきません(つд・)エーン

なんででしょう
横にくっつけてコピーとか楽に行けると思ったんですがねぇ

あと、エディタに盛り込むのが少し早いと思うんですが、アップロード機能ですね、サーバー側は整ったつもりです。

サーバー側のDBも、ゲーム用に、自動的にテーブルが作成されます
レンタルサーバーだから、テーブルしか作れない・・・データベースもいくつかに分けたいのにぃ

拍手[0回]

MFCのドキュメントテンプレートがよくわからなくて悪戦苦闘していました。

また、ホームページのほう、僕の担当じゃないんですが、なんか、やらなきゃいけなくなったので久しぶりのFlexをいじりました。

PHPとのリンクは良好とは言い切れませんが、しっかりとしたログインページは完成したつもりです。

また、まずはソースにコメントを振ってもらうという作業を、入ってきた人たちに頼んでいます。
そうすることで、自分で調べる癖ができ、どんな役割を追っているコードか何のために存在するコードなのかがわかるのです。

ですが、正直厳しい面もありますね、最近は頻繁に講座もしています。
VCが壊れたので今はTCですが、TeamViewerを使用して、わかりやすくしているつもりです。

はぁ、リリースはいつになるんだろうか

拍手[1回]

◎ カウンター
◎ カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
◎ 最新CM
[10/24 名無しの権兵衛]
[08/30 名無しの権兵衛]
[08/14 no name no future]
[08/05 ゲームサークルEaSt]
[07/28 リオウ]
◎ プロフィール
HN:
solilpquy
年齢:
30
性別:
男性
誕生日:
1994/09/22
職業:
人間
趣味:
趣味ねぇ~~う~ん・・・
◎ ブログ内検索
◎ バーコード
◎ アクセス解析
◎ フリーエリア
◎ フリーエリア
Script: Ninja Blog 
Design by: タイムカプセル
忍者ブログ 
[PR]